ノーリーシフティテールタップFS3
シモングラトリの360回すパターンですね。名前が長いのでシモングラトリとして表示してあります。そういえば某グラトリDVDのプロライダーの石川敦士さんがシモングラトリをやっているのですがそのグラトリDVDのシリーズ3でも「シモングラトリ」というのが出てきます。ところがこのシモングラトリはシリーズ1のシモングラトリとちょっと違うんですよね。というかカナリ違います(笑)シリーズ3のシモングラトリは完全にドライブな感じなんですねぇ。それはそれでおしゃれスタイルが出ているのでいいとしましょう☆
スポンサーリンク
グラトリ名が長いのでここでは「シモングラトリ360」として表記させてもらいます。動画では普通のシモングラトリよりも最初のノーリーである程度強めに蹴り出してシフティで板が戻るまでに上半身を強めにひねります。実はこの先行動作のひねりを強く入れるだけで360くらいは返ってしまいます。
ひねりを深く入れるにはそれなりの時間が必要なので上半身のひねりを間に合わせる為にノーリーシフティを強めに意識するといいかもしれません。普通のシモングラトリをしていて回り過ぎた場合など必然的にシモングラトリ360になってしまう場合もあります☆
個人的にはシモングラトリは360よりも180で止めていた方がオシャレでスタイルが出ていると思います。またスピードも落ちやすいのでスピードを活かしたグラトリをするならやはりシモングラトリは180で止めた方がいいですね。スイッチ着地にはならないのでスイッチフリーランが出来ない方には良いかもしれませんね。
タップは雪質にもよりますが板のフレックスと反発に非常に左右されます。自分の板でぴょんぴょん跳ねてみてタップの反発に慣れてから行うとイイと思いますよ☆

オーリーBS180シフティ

シモングラトリ360

ピボット180ノーリーバックサイド360

フロントサイドノーズプレス

タップコンビネーション

シモングラトリ

ひっかけノーリーバックサイド360

テールタップノーリーBS180

ノーリーバック180

タップ系グラトリの流し

ブラインドクイックランディング
